予備校の選び方については大学受験の勉強方法内のページです。

予備校の選び方・大学受験の勉強
■大学受験のための予備校について
■どのような予備校に通うべきか?

■大学受験用の通信教育は使えるのか?
■大学受験の参考書にも注意をする。
■大学受験の模試は受けるべきか?
■センター試験と二次試験対策
■センター試験で絶対に自信科目を持つこと!
  
新潟大学医学部保健学科合格者のHさんSさんに聞いた話
■大学受験予備校について
多くの高校生は大学受験のために予備校に通っているようです。
というわけで
【国立難関大学に合格するには大学受験の予備校・塾に通うべきか?】通ったほうが言いかそれとも学校の勉強だけで十分か??
これについては、
1.あなたが通っている高校が
A 県下トップ公立高校もしくは大学受験に特化している私立高校に通っている場合 ⇒大学受験予備校 不要
B 県下普通の公立高校もしくは普通の私立高校に通っている場合
   ⇒大学受験予備校 必要
と分けて考えます。なぜ、そう考えるのか?一番の理由は、
【よい勉強環境が整っているかどうか?】です。
A環境の場合は勉強環境が整っているのです。
具体的には、よい先生・よい先輩・よい仲間の3つです。
先輩方が築いてきた実績からにじみ出る校風を感じつつ、よい先生に出会い、
切磋琢磨しあえる仲間がいれば、大学受験で予備校似通うことは不要です。
最近では、市販の参考書の質もずいぶんと向上しています。
それでも、分からないときはどうぞ、高校の先生を利用してください。親切にわかりやすく答えてくれます。これがAのパターンです。
B環境の人、
冷静に現実を受け止めなければなりません。
学校環境=校風というものは絶対にあります。

■どんな予備校を選ぶのか?どうやって自分に合う予備校に通うか?

この質問に答えるということは、すなわち大学受験のために予備校の 選び方を答えるということになります。
【大学受験予備校にいくとしたらどの予備校がいいのか?】
この問いの正解をだす方法は簡単です。まず一度見学or体験授業に行ってみてください。
地元で○○年の実績・・・と言うことは??
申し込みに行ってみました。教室が・・・狭くて汚いです。
ガ〜〜ン!ショック実際にこういうことで相談されることありますよ。
パンフレットだけを信じてはいけません。直接出向いて自分の目で確かめてください。そして、会って話を聞いてみてください。ボロが出てきますから。
職員の対応悪いな・・講師もなんか話しづらい。
自習室あるけどなんか狭い・・
待合室にいる学生は・・態度悪そう。
おそらくどの予備校・塾も1回目の授業は体験授業ということで、
無料で受講できます
あなたはコンビニでお弁当を買うときどうしてますか?
手にとって、比較しますよね?
それと同じですことが。【比較】が大切です。
複数校に体験に行って見てください。
比較することでいろんなことが見えてきますから。
こうして、自分にベストな予備校に出会えます。
自分にベストな予備校に出会えればAでもBでも、環境は同じになるでしょう。では、具体的に勉強の話にうつりたいと思います。

■大学受験用の通信教育は使えるのか?

○○会とか○○ゼミなど通信教育は使えるのか。
これは『計画性のある人』自律力の強い人だけが使える教材です。
添削の締め切りがあるといっても、出さなかったら怒られるわけでもないし、死ぬわけでもないし・・・
要するに自分の気分や予定しだいでどうにでもなるわけです。
「来週からきちんとやろ〜っと」
この言葉を何回も言い続けて・・・もうすぐ試験当日「ガ〜ン」。
自分を律してきちんとやれるという「自信」「計画」その自信がある人のみ使ってください。
ただ、1点、通信講座をお勧めできることがあります。
それは国語・小論文の添削講座です。文章力をつけたい。文章構成力をつけたい。そんな願望のある場合は自分の書いた文章を、他人に見てもらうことが一番の 近道です。予備校の模試や学校のテストでは、点数評価しかつきません。これに対して、添削講座の場合は、あたりまえですが、添削してくれます。句読点の使 い方のミスに始まり、ここの表現がわかりにくいです。このフレーズは削除してください。そういったことまで注意してもらえます。
というわけで、国語力・文章力が不安な方は一度検討の余地ありです。なお、これについても「来週からきちんとやろ〜っと」といっていたら同じ結末ですよ。
■国 語 理科 社会 文教法 ■現役合格した秘訣 ■大学受験とは ■ 大学の人気 ■受験勉強の戦略 ■ 中学・高校・大学入試対策
 ★PR:大学受験はおまかせ下さい。高校/大学入試ゼミ万代ゼミ
大学受験の勉強法
Copyright (C) 2006 All Rights Reserved.